2025年8月16日 亀戸文化センターにてネット・ゲーム依存家族の会「8月定例家族会」が開催されました。私は子供の不登校をきっかけに今年の3月から参加しています。今月は「依存症とはそもそもどんなものなのかを学ぶ」がテーマでした。公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会ナース部会に所属する看護師の方より、依存症者の家庭に多くみられる共依存関係についての講演を聞くことができました。自分自身では“普通”と思っている行動や考えも共依存的な間違った対応であったことに気づく事が出来た貴重な時間でした。
後半は参加者の方々の自己紹介とはじめて参加された方のお悩みを聞く時間がありました。経験者の方の体験に基づく具体的なアドバイスを聞くことができます。
以前の私は自分の心配性による行動や言動で、子供を不安な気持ちにさせている事に全く気付いていませんでした。この会に参加する中で「子供の力を信じる」事の大切さを学びました。今後もこの会に参加して、子供の健やかな成長を邪魔しない自分自身の行動について学んでいきたいです。
この会はオンライン同時開催です。遠方でもご参加いただけます。近くに相談できる場所がない方はぜひ参加してみて下さい。
大阪府在住 福井